
この講座は、ボランティアとして外国人に日本語を教えてみたいという方のための講座です。実際にUCIA日本語教室で使用するテキストを用いながら、日本語の教授法を学びます。講座を修了した方は、日本語教室でボランティア講師として、外国人に日本語を教えています。
期 間 | 2021年7月3日(土)~2021年12月4日(土)(予定) 13:00~17:00 |
---|---|
回 数 | 全15回 |
場 所 | 宇都宮市総合福祉センターなど |
講 師 | 外村 佳代子氏 他 数名 |
内 容 | 市内在住の外国人と外国人児童生徒などに日本語を教えるボランティアを養成する講座 |
使用テキスト | 「文化庁教材例集宇都宮版」「みんなの日本語初級Ⅰ」「まるごと」など |
対 象 | 市内在住か通勤通学する18歳以上(高校生を除く)で、講座終了後、市内の各日本語教室でボランティア活動ができる人か、サークルを設置して日本語学習の支援ができる人。 |
定 員 | 抽選30人 |
費 用 | 1万2500円(教材費など) |
申 込 | 国際交流プラザの窓口に置いてある申込用紙(市ホームページからも取り出し可)またはA4用紙に,講座名・住所・氏名・ふりがな・電話番号・メールアドレス・生年月日・志望動機を書き,3月31日(必着)までに,直接または送付で国際交流プラザ(〒320-0026馬場通り4丁目1-1 うつのみや表参道スクエア5階)に提出してください。 |
※ 講座の日時や会場などは新型コロナウイルス感染拡大の影響により、変更することがあります。